かっつりトゥーンシェーダー
- 2012/04/19 00:00
- MME
はっきり色分けされたアニメ調にするエフェクト。
左がエフェクト適用前、右が適用後。
【MMD】かっつりトゥーンシェーダー配布【MME】
https://www.nicovideo.jp/watch/sm17554041
使い方がわからんという人は下の続きを読むから。
お手軽ではないです。ソーリー!!
作者もコメントされてますが、お手軽ではないです。
キャラクタにあわせた微調整が必要になることがあります。
ここでの説明はキャラクタにエフェクトを適用させることまで。
色味の調整等の方法はreadme.txtに書いてあります。
じっくり読んでください。
エフェクトファイルはにがもん式霊夢がディフォルト設定になってます。
今回はサンプルとしてこちらを使います。
MultiEdge.pmdをMMDにドロップ。
MultiEdge表情.vmdをMMDにドロップ。
霊夢 [にがもん式]Ver 0.1.pmxをMMDにドロップ。
MMD上部にあるメニューバーのMMEffectをクリック。
エフェクト割当(M)を選択。
Mainタブの霊夢 [にがもん式]Ver 0.1.pmxを右クリック。
サブセット展開(E)を選ぶとずらずらと項目が出てきます。
subset#1のチェックを外してみてください。
チェックをはずした部分が透明に抜けます。
チェックを外した箇所が透明に抜けます。
subset#1は首肩腕の部分が消えてますね。
subset#1にチェックをして再度表示させてください。
subset#1をダブルクリック。
新窓が立ち上がります。
かっつりトゥーンシェーダーの肌.fxを選択。
チェックを外してはどの位置なのかを調べながら
肌の部分には肌.fx、服なら服.fxと割り当ててください。
一通り割り当てが終わればエフェクトの適用完了。
細かい調整は**.fxファイルを開いて数値を変えたり
MMDのモデル操作の項目をMultiEdgeに変更した後
表情操作から行えます。
関連記事 : Tda式ミク2人でSweet Magic