[MMO]Miku Miku Online
- 2014/06/23 00:00
- MMDツール
MikuMikuOnlineタグを削除し、記事を1つにまとめました。
サイト消失、ツイッターアカウントも削除で開発終了?かな。
公開ホームページはアクセスできず
http://mmo.h2so5.net/
http://twitter.com/libmmo
MikuMikuOnline wikiにクライアント配布のURL等の記載がありますので、
そちらからどうぞ。
ゲキド街キット
9/16 : 民家追加
MMOゲキド街キット
https://twitter.com/penguin_island/status/247246802246590464
自分だけMAPやモデルデータを変更しても相手には見えませんので、
同じデータを持ってる人と遊ぶ必要があります。
MMOゲキド街キット対応のサーバーで遊んでください。
Miku Miku Onlineをローカルで
あまりこういう使い方をする人はいないでしょうけど、
ルーターで接続されたローカルネットワークで
Miku Miku Online(以下MMO)を使う方法です。
自分のキャラクタが他の人からどう見えてるのかなどのチェックに使えます。
まずは、MMOサーバーにするPCのローカルIPアドレスを調べます。
コマンドプロンプトを立ち上げます。
スタート → すべてのプログラム → アクセサリ → コマンドプロンプト
見つからない場合は、ウインドウズキーを押しながらRを押すと、
ファイル名を指定して実行という窓がでます。
そこにcmdと入れてエンターを押すとコマンドプロンプトが立ち上がります。
コマンドプロンプトでipconfigと入力してエンターを押してください。
色々出てきますが、使うのはIPv4 アドレス(WIN7の場合)かIP Address(XPの場合)の数字です。
私の場合だと192.168.11.2になってます。
MMOを立ち上げてください。
サーバーとなるPCは127.0.0.1のまま接続。
ルーターで接続されてる違うPCでMMOを起動させ、
先ほど調べたローカルIPを入力(私の場合だと192.168.11.2)して接続するだけ。
これで繋がります。
Client.exeと同じ場所にaccount.xmlが作成されますが、
このaccount.xmlは使い回しできません。
Aパソコンのaccount.xmlとBパソコンのaccount.xmlは別のものを使ってください。
簡単に言えばaccount.xmlが既にある場合は削除してからMMOを起動させればOK。
MMOはひとつしか起動しないため、
ひとつのPCで複数のMMOを起動させる場合は
VMware Playerなどの仮想PCと仮想PCにインストールするOSが必要になります。
これはMMOとまったく関係ないことなんですが、
VMwareをインストールするとファンタジーアースゼロが遊べなくなります。
FEZを遊んでる人はVMwareをインストールしないほうがいいかも。
すぐにVMwareをアンインストールする羽目になります。